健康相談答えてドクター
一年以上止まらない、治らない空えずき(真島、20代女性)
2017年4月頃から、えずきが止まりません。
4月頃内科に行ったら、喫煙と精神科で処方されてる多剤の薬の副作用が原因かもしれないと言われ、イトプリド塩酸塩を処方されました。
それから禁煙もして、カフェインや刺激物、暴飲暴食も抑えています。薬も二種類(ブロマゼパム、クロナゼパム)に減らしました。
それでもえずきが止まらず色々と薬を飲んできましたが、全く効かないのです。
去年再び内科に行ったらやっぱり胃カメラしないと原因がわからないと言われ、再度イトプリド塩酸塩を処方。やっぱり効きません。
精神科に行ってもやっぱり胃カメラを勧められました。
しかし胃カメラの検査費が高いことや、親には「ポリープが見つかったら一個一万なんだから」と言われ、医療費の問題でなかなか胃カメラ検査をさせてくれません。
余程重症になったり吐血でもしないと検査させてくれないようです。
どうすればいいのでしょう。
いくつかやり方が考えられます
病院で治療を受けることを前提とすると、親御さんを説得して胃カメラをうけるか、主治医に相談して胃カメラなしで治療を受けられないか相談するか、他の消化器内科を受診して胃カメラ抜きで治療を受けれられないか相談する、といったやり方だと思います。
病院にかからないでも効果がありそうなこととしては、(1)ストレスをためない、(2)早食いをしない(食事を15分以上かけてたべる)、(3)炭酸飲料を飲まない、などです。
関連リンク
ご回答いただいた医師
古家英寿 先生
ご専門: | 呼吸器内科、一般内科、免疫学、臨床薬理学 日本内科学会認定内科専門医、米国内科専門医会上級会員、日本臨床薬理学会指導医、医学博士 |
---|---|
ご経歴: | 山口大学医学部卒業 熊本大学第一内科大学院卒業 |
先生から一言: | 今度からこのサイトで皆さんの御相談にお答えすることになりました。医療に100%はありませんが、皆さんの御役にたてるようにがんばりたいと思います。 |
最新の健康相談
- 男性ホルモンのせいでしょうか(harehare、20代男性)(2018.04.23)
- 一年以上止まらない、治らない空えずき(真島、20代女性)(2018.03.26)
- 離れて暮らす母の聴力低下について(しましま、50代男性)(2018.03.12)
- 咳喘息について、苦しいと感じた時に吸入し…(オレンジ、40代女性)(2018.03.12)
- 水中毒の初期症状はありますか?(イワノコシ、30代男性)(2018.02.26)
今週のおすすめ
この病気、知っていますか?
カラダにいいもの
治験に参加しませんか?