健康用語辞典健康に関する用語を解説!
アテローム
あてろーむ
皮下や血管内にできる、脂肪のかたまりのようなもの。粉瘤(ふんりゅう)、粥腫(じゅくしゅ)とも呼ばれる。皮下のアテロームは、顔や首、背中などにできることが多い。中には、脂肪や、皮脂を分解する物質などがお粥(かゆ)のようにドロドロした状態になって入っている。治療するには、外科的に切除を行う。血管のアテロームは、全身や心臓などの器官に血液を送る動脈の内部に、脂肪や壊死した組織などがドロドロの状態になって付着することでできる。動脈硬化を起こし、血栓がつくられることもある。
関連健康用語
- NMF
- あせも(汗疹)
- 太田母斑
- 強皮症
- 乾皮症
- ケロイド
- 貨幣状湿疹
- 魚鱗癬
- ガングリオン
- 汗管腫
- 柑皮症
- 鶏眼(うおのめ)
- 掌蹠膿疱症
- 主婦湿疹
- 蕁麻疹
- しいたけ皮膚炎
- しもやけ
- 心因性紫斑
- 線状皮膚萎縮症
- 尋常性毛瘡
- 尋常性白斑
- 色素沈着
- 褥瘡
- セラミド
- 自家感作性皮膚炎
- 脂漏性湿疹
- 接触皮膚炎
- 象皮病
- スティーブンス・ジョンソン症候群
- 神経線維腫症I型(レックリングハウゼン病)
- 酒さ(赤鼻)
- ジベルばら色粃糠疹
- 凍瘡
- 凍傷
- 多形滲出性紅斑
- 癜風
- 単純性血管腫(ポートワイン母斑)
- 帯状疱疹後神経痛
- 日光角化症
- バリア機能
- 白斑
- はたけ
- ビダール苔癬(限局性神経皮膚炎)
- 晩発性皮膚ポルフィリン症
- 扁平母斑
- 毛母腫
- 網状皮斑
- 毛孔性苔癬
- 遊離植皮術
- 痒疹
- リール黒皮症(女子顔面黒皮症)
- 狼瘡
ヘルスケアライブラリ
「アテローム」についてもっと調べる
今週のおすすめ
この病気、知っていますか?
カラダにいいもの
治験に参加しませんか?