健康用語辞典健康に関する用語を解説!
TC(総コレステロール)
てぃーしー(そうこれすてろーる)
血中に含まれるコレステロールの総量のこと。コレステロールは血管の強化、維持に大切な役割を果たしている。しかし、この数値が高くなると動脈硬化の危険性が高まる。120〜220mg/dLが正常値の目安とされている。
関連健康用語
- HDL
- LDL
- LH比
- アテローム血栓症(ATIS)
- コレステロール結石
- アテローム性動脈硬化(粥状硬化)
- サイレントストーン
- トランス脂肪酸
- 胆石症
- 不飽和脂肪酸
- 飽和脂肪酸
- 閉塞性動脈硬化症(ASO)
ヘルスケアライブラリ
「TC(総コレステロール)」についてもっと調べる
今週のおすすめ
この病気、知っていますか?
カラダにいいもの
治験に参加しませんか?